【新刊発売】「子ども3人。ママだけミニマルライフ」ぜひ読んでください♡

モヤモヤ解消!心がスッキリするリフレッシュ方法6選

  • URLをコピーしました!
お悩みを持つ人

「最近なんだかモヤモヤする…」

今日はそんな方に向けて。

この記事を書きました
ゆなな

ゆななです。
@Yunana_mini)

部屋と自分をスッキリ片づけるブログを運営しています

詳しいプロフィールはこちら

モヤモヤする!

こんなとき、ありますよね。

家事、子育て、仕事、人間関係、将来への不安など、モヤモヤの原因は人それぞれ。

しかし、そのまま放置してしまうと、ストレスが溜まり、心身に悪影響を及ぼす可能性もあります涙。

そこで本記事では、

誰でも簡単にできる、心がスッキリするリフレッシュ方法を6つご紹介します。

これらの方法を実践して、モヤモヤを解消し、スッキリとした気持ちで毎日が過ごせますように

kindle本を出版中!

kindle Unlimited読み放題対象

子育てしながら「部屋と自分をスッキリ保つコツ」をちりばめました。

人のいい感じじゃない、自分なりのいい感じな暮らしが見つかると、とっても楽しく暮らせるのでぜひぜひ参考にしてみてください~!

kindle Unlimited読み放題対象

目次

モヤモヤの原因を特定してみる

なんとなくモヤモヤする。。。

こんな風に感じることも多いですよね。

たいていの場合は自分で気づいていないだけで原因があります。

ホルモンの関係、仕事、家事、家族、友人、、、

何がモヤモヤなんだろう。

そんな時はノートなどに、

ゆなな

自分はどんなことにモヤモヤするのかを具体的に書き出してみる

書き出してみると案外スッキリしたりするのでとてもおすすめです。

【即効性あり】心をスッキリさせる6つの方法

心がスッキリする方法6つ

  • 体を動かす
  • 五感を満たす
  • 自然に触れる
  • デジタルデトックス
  • 思い切って感情を吐き出す
  • 無心で掃除する

順番にご紹介します。

体を動かす

  • ウォーキング
  • ストレッチ
  • ヨガ
ゆなな

体を動かすことで、気分転換になり、ストレス解消効果も期待できます。

最近、私、朝のヨガをはじめてみました。(リビングは子どもたちに占領されているのでキッチンで笑)

立ったままできるヨガ

五感をたっぷり満たす

  • 好きな音楽を聴く
  • アロマを焚く
  • 好きなケーキを食べる

五感を満たすことで、心が癒され、リラックス効果が得られます。

ゆなな

せいろ蒸しで美味しい野菜を食べることもおすすめです

自然に触れる

  • 公園を散歩する
  • 海や山に行く
  • 観葉植物を部屋に飾ってみる

自然の中で過ごすことで、心が開放的になり、リフレッシュできます。

ゆなな

近所をぷらりと歩くだけでも気分転換なります。

デジタルデトックス

  • スマホに常に通知が届く
  • SNSではキラキラした人たちの投稿が常に見える
  • 信憑性にかけたニュースが大量に表示

現代はこんな感じで常に情報にあふれています。

だから、

スマホやPCから離れ、情報過多な状態から解放される

ことがおすすめです。

デジタルデトックスをすることで、心が落ち着き、リラックスできるようになります。

とはいえさー、スマホ楽しいしデトックスは無理じゃない?

こんな人は、「旅行の間は見ない」とか、「2時間は見ない」みたいに自分でルールを決めるのもおすすめです。

思い切って感情を吐き出す

ため込まず、出そう!!

  • 信頼できる人に話を聞いてもらう
  • 日記に書き出す
  • カラオケで歌う
  • ChatGptに愚痴を聞いてもらう

感情を吐き出すことで、心が軽くなり、スッキリできます。

ゆなな

私のおすすめは、「紙に書きなぐり、グチャグチャにして紙ごと捨てること」です。

めちゃスッキリするからおすすめです。

無心で磨く!掃除する!

今日の

なんかモヤモヤするぞーって時におすすめなのが「シンク磨き」です。

何度も投稿してますが本当におすすめなので紹介します

シンク磨きすることで、

・シンクがキレイになる

・無心でシンクを磨くことでストレス発散になる

・そのあとの料理も少し楽しくなる

・お金かからない

こんな感じでメリットばかり

モヤモヤしたら磨く。おすすめです〜。

その他には、

  • お風呂を磨く
  • 洗濯物をたたむ
  • 床掃除をする

こんな風に、「部屋を掃除して、目の前のことに集中する」

がおすすめ。

ゆなな

無心で体を動かすことで、心がリセットされ、達成感も得られます

【大事】モヤモヤを溜め込まないために

モヤモヤは誰でも起きるもの。

だけど、「ため込まない」がとても大事。(自分にも言い聞かせています!)

そのために、

  • 日頃からストレスを溜め込まない生活習慣を心がける
  • 自分なりのリフレッシュ方法を見つけておく
  • 部屋のモノを減らし片付けの習慣をつける
ゆなな

これらを意識して楽しくのんびりいこう。

まとめ:モヤモヤはため込まずバイバイ!

今日の記事では、誰でも簡単にできる、心がスッキリするリフレッシュ方法を6つご紹介しました。

心がスッキリする方法6つ

  • 体を動かす
  • 五感を満たす
  • 自然に触れる
  • デジタルデトックス
  • 思い切って感情を吐き出す
  • 無心で掃除する

モヤモヤは誰でもするもの。

モヤモヤを感じ取ったら、自分に合うスッキリ方法を知っているだけでとても楽になります。

ぜひぜひあなたに合いそうなモノから試してみてください!

ゆなな

最後まで読んでいただきありがとうございました!

当ブログでは、「部屋と私をスッキリ片づける」をテーマに運営しています。スッキリ片づけた後は、自分をいたわって楽しくいこう。

このブログがkindle書籍になりました

kindle Unlimited読み放題対象

子育てしながら「部屋と自分をスッキリ保つコツ」をちりばめた「子育て中にもできるミニマルライフの本」です。

  • 育児中で時間が足りない
  • スッキリ暮らしたい
  • 自分で自分のごきげんをとりたい

そんな方の役に立てるように書きました。私の暮らしの試行錯誤を25個ご紹介。

kindleアンリミテッド会員なら無料で読めます。

▶この本以外にも200万冊以上の本が30日間無料で読めるkindleアンリミテッドの登録はコチラからどうぞ~!

kindle Unlimited読み放題対象

ベストセラー&うれしい感想をいただきました

>>子ども3人。ママだけミニマルライフはこちらから。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次