【新刊発売】「子ども3人。ママだけミニマルライフ」ぜひ読んでください♡

ホットクックKN-HW24Gを1年間使ってみた。5人家族の主婦が正直にレビュー。

  • URLをコピーしました!

ホットクックどうなん?

実際使ってる人の感想が知りたい!

今日はそんな方に向けて。

ほぼ毎日ホットクックを使っている私がシャープヘルシオ ホットクックKN-HW24Gのレビューをします。

この記事を書きました。

ずっと気になっていたホットクックを買ってもうすぐ1年。

ゆなな

高いし、食材切るのは自分でしょ。

と悩んでいた私。

だけど、結果買って本当に良かったです。

これからホットクックのメリットもデメリットも正直にお伝えしていきます!

どこか参考になれば嬉しいです~!

目次

ホットクックが向いている人・向いていない人

我が家のホットクック

私が1年使ってみて、ホットクックに向いている人向いていない人をご紹介します。

ホットクックが向いている人
  • 楽にご飯を作りたい人
  • ワーママさん
  • 料理が苦手な人
  • おいしい手作りご飯が食べたい人
  • 調味料を減らしたい人

【簡単・楽・おいしい!】を求む!

こんな人にはとても向いています。

逆にホットクックに向いていないと私が考えるのはこんな人です。

ホットクックが向いていない人
  • 料理が大好きな人
  • 味見をしながら自分の味で料理を作りたい人
  • ホットクックの置き場所がない人
  • 煮物をあまり食べない人

自分でお料理をコトコト煮こむ過程が楽しい!

そんな人は向いていないかも。

ホットクックのメリットや魅力

ホットクックのメリット
  • 完全にほったらかしで料理が完成する
  • 自分の時間が増える
  • 料理がおいしい
  • タイマーで作りたてが食べられる
  • 他者にはない混ぜる機能がある
  • お手入れが楽

順番に見ていきますね。

メリット①完全にほったらかしで料理が完成する

ホットクックの最大のメリットはこれ。

無意識に日々お料理していますが、食材を切った後、料理の工程ってたくさんあるんです。

切った後の料理の工程
  • 火加減をみる
  • 混ぜる
  • 焦げない吹きこぼれないように注意する
  • 味を見る
  • 混ぜる

こんな感じ?

美味しく料理を作るために頭では料理のことを考えています。

煮物を作っている間に洗濯物をたたんでいたら、焦げちゃった!涙

そんな経験ありませんか?

私は、ある。何回も。笑。

無意識に頭では料理のことを考えている時間。

これを全部ホットクックにおまかせできる。

これが最大のメリットです。

ゆなな

本当に快適なんです♡

メリット②自分の時間が増える

時間は有限。

ホットクックが料理を作ってくれている間、完全に自分の時間です。

好きなテレビ番組も見れちゃうし、おやつタイムにしてもOK

貴重なゆっくりタイムも手に入ります。

メリット③料理がおいしい

最初食べたとき、感動しました。

ゆなな

味が濃い!!!

ホットクックは無水鍋といって、水を入れずに調理ができます。

野菜のうまみが凝縮されるので、調味料も少なくめっちゃおいしい料理が完成します。

メリット④自動でかき混ぜ機能がある

ホットクックは自分で混ぜて焦げないように調理してくれるので焦げ付く心配がありません。

煮物を作っていて焦げちゃった涙。

なんてことがありません。

矢印のかき混ぜユニットが調理するとき活躍します。

  • スープ
  • カレー
  • 煮物

自動で棒が伸びて混ぜ混ぜしてくれます。

ゆなな

料理を作るときの最強の助っ人。

メリット⑤お手入れが楽

ホットクックKN-HW24Gにはいくつかパーツがあります。

パーツ
  • 内鍋
  • 内ぶた
  • 混ぜ技ユニット
  • つゆ受け
  • 蒸気口カバー

たくさんありますね。

だけど、食洗器対応可です。

ゆなな

毎回食洗器にいれるだけだから簡単。

内鍋は公式では食洗器NGですが、私は自己責任で食洗器で洗っています。

関連記事:食洗器Mileを使って3年。使い心地を正直レビューします。

ホットクックのデメリット

1年間使ってみて感じるホットクックのデメリットもお伝えします。

ホットクックのデメリット
  • 値段が高い
  • 置き場所の確保が必要
  • 味見ができない
  • 短時間調理ではない
  • スマホアプリが使いづらい

順番に見ていきます。

ゆなな

買う時って使った人の正直なデメリットを知りたいよね。

デメリット①値段が高い

私がホットクックを買うのを悩んでいた最大の理由がこれ。

値段が高い!!

私は楽天のジョーシンwebショップで楽天スーパーセールの時にポイントなどを駆使して55000円くらいで購入しました。

定価は70,000円。

高いよね。

だけど、ホットクックのおかげで我が家の自炊率が大幅に上がり、外食が減りました。

2万円かかっていた外食費が0円になったので、約3か月でホットクック代は回収。

さらにホットクックのおかげで自分時間も増えて、ストレスのない暮らしを手に入れ、仕事がはかどるようになりました。

確かに高いんだけど、長い目でみたら、かなりコスパがいいんじゃないかなと思っています。

ゆなな

高いお買い物の時は日割り計算してみるのもおすすすめ。

7万円のホットクックをを3年毎日使ったら1日63円!

この値段、あなたはどう思う?

デメリット②大きいから置き場所の確保が必要

ホットクック、大きいです。

5人用なら炊飯器よ大きい。

我が家の置き場所はここ。

ゆなな

なかなか存在感ある。

参考にしてみてください。

デメリット③味見が出来ない

ホットクックは食材を入れてから出来上がりまで開けられません。

初めの頃は、レシピ通りに作ると味が濃かったり、好みの味じゃなかったりしました。

ホットクックは途中の味見が出来ないの。

しかし、ホットクックは無水調理。

薄味で十分おいしいので、最近では薄けりゃ足せばいいかと調味料少な目で作っています。

デメリット④短時間調理ではない

結構時間かかるのよ
  • トマトの豚肉煮こみ 65分
  • 煮込みハンバーグ 40分
  • 肉じゃが 50分

ホットクックは圧力鍋ではないので、短時間調理とは違います。

上のレシピは私がよく作るものだけど、まぁまぁ時間かかるんです。

お腹がすいて子供が暴れてたら、待つにはちょっと大変です。

ゆなな

ほったらかせるから私はいいんだけど。

デメリット⑤スマホアプリが使いづらい

これはわたしの感想。

ホットクックはスマホアプリと連携してレシピが追加できたり、いろんな便利機能があります。

だけど、なんだかレシピがうまく連動できない。

だから、全く使っていません。

ゆなな

どう使えば便利なのか教えてほしい。

【私の場合】ホットクックの便利な使い方

STEP
前日の夜

夜ご飯を作るときに明日の分の野菜も切ってビニール袋で保管しておきます。

今日は、春キャベツ・新玉ねぎ・にんじん切りました。

STEP
当日の朝。

食材を全部入れて、野菜スープモードで煮こむ。(25分)

STEP
できあがり。

朝ごはんのスープができあがり。

あまればその後の昼ごはん、夜ご飯と食べます。

ゆなな

切ること。を頑張る。

あとは入れるだけでおいしい野菜料理が食べられるのが嬉しい!

ホットクックKN-HW24Gのサイズ

大きいホットクック。(2~6人用です)

サイズもしっかり確認しましょう。

SHARP公式HPよりお借りしました
SHARP公式HPよりお借りしました
ホットクックのサイズ

内なべ

  • 直径23.6cm
  • 高さ15cm
  • 幅27.7cm

本体

  • 高さ25.6cm
  • 奥行30.5cm
  • 幅34.5cm

まとめ:ホットクックは子育て中の忙しい料理時間の戦友

まとめいきます。

約1年前に購入して、それからほぼ毎日私の料理の戦友のように活躍してくれているホットクック。

メリットはこんな感じです。

ホットクックのメリット
  • 完全にほったらかしで料理が完成する
  • 自分の時間が増える
  • 料理がおいしい
  • タイマーで作りたてが食べられる
  • 他者にはない混ぜる機能がある
  • お手入れが楽

一方でデメリットはこんな感じ。

ホットクックのデメリット
  • 値段が高い
  • 置き場所の確保が必要
  • 味見ができない
  • 短時間調理ではない
  • スマホアプリが使いづらい

値段が高いのがちょっと悩ましいけど、長い目で見たらホットクックが暮らしを豊かにしてくれることは間違いなしです。

あなたにもほったらかしの楽さを体感してほしいな~。なんて思っています。

では今日はこの辺で。

ホットクックを買う時の参考になればうれしいです。

Twitterではミニマルライフについて毎日発信中です。
(@Yunana_mini)
ぜひフォローお願いします♡

kindle本出版中

kindle Unlimited読み放題対象

子育てしながら「部屋と自分をスッキリ保つコツ」をちりばめました。

人のいい感じじゃない、自分なりのいい感じな暮らしが見つかると、とっても楽しく暮らせるのでぜひぜひ参考にしてみてください~!

kindle Unlimited読み放題対象

ベストセラー&うれしい感想をいただきました

>>子ども3人。ママだけミニマルライフはこちらから。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次