写真や思い出の品って捨てられない。涙
どうやって手放してるの?
今日はそんな方に向けて。
手放すときに一番難しい、
『思い出の品』
たくさんの思い出が染みついているので、手放せない。涙
そんな方も多いと思います。
私もそうでした。
だけど、今回、思い出のモノを手放す基準を決めたらとても整理が進んだので、
まとめてみようと思います。
思い出の品をたくさん手放したおかげで、
1部屋のクローゼット空きました。
今度は子供のモノをここに入れよう。
どこか参考になればうれしいです。
ではいきます。
今回手放した思い出の品15選
- プリクラ帳
- 日記6冊
- バースデーカード
- 中学~高校の写真
- 卒業アルバム
- 卒業証書
- 友達との交換日記
- バースデーアルバム
見だしたら、止まらない!青春時代の思い出の品~!
ずっとね、これら手放せなかったんです。
でも、今回やっとさようならすることができました。
これから私が手放した考え方をお伝えしますね。
思い出の品を手放した時の考え方 7つ
- 家賃を払ってまで置きたいモノなのか
- 私がいなくなったとき、人が見てもいい?
- てか、ここ1年以内に見た?
- 高校生って、20年前やで?
- ここにいる友達で今でも付き合いのある親友たちいっぱいいるよね?いる?
- 過去より、今じゃない?
- (年月経ちすぎて)すごいホコリっぽいよね。それでもいる?
順番に見ていきます。
家賃を払ってまで置きたいモノなのか
モノを置く収納スペース=家賃
収納スペースにも私たちは家賃を払っています。
その家賃を払ってまでこの思い出の品は残しておきたいモノなのか。
考えたときに、私はNOでした。
私がいなくなったとき、人が見てもいい?
もし、私がいなくなったら、これらを片付けるの家族か他の人なんだよなぁ。
と考えてみたら、
私の場合はNOでした。
若いころの写真とか恥ずかしすぎて誰にも見せられない!
てか、ここ1年以内に見た?
モノを手放す原則は、「1年以内に使ったか?」です。(私の場合)
人によって、1年でも3年でも3か月でも、なんでもいいのですが、
期限を決めるのがおすすめ。
私の答えは、NOです。
このアルバム、有ることさえ忘れてた。
高校生って、20年前やで?
最近、高校生がつい最近のような口調で話していることに気づいたのですが、
「ママが高校生のころ、早弁してたよ~」って子供と先日世間話してました。
高校生って20年前!!!
なんで、そんなつい昨日のことのように話せるんだろ。自分が怖い笑。
そのころのプリクラとかもういらない!
ここにいる友達で今でも付き合いのある親友たちいっぱいいるよね?
友達の成長を見るのは楽しい。
だけど、今でも仲良しなんだから、
昔じゃなくて、これからの思い出をもっと作っていこう!
過去より、今じゃない?
ほんとそれ。
今に全集中する。
(年月経ちすぎて)すごいホコリっぽいよね。それでもいる?
NO!!
ホコリまみれの思い出のモノはもう手放す!
心の中に思い出はきっとあるから大丈夫!
ホコリとるのはこれがおすすめ
どうしても手放せないモノを手放すための方法
データにする
思い出のモノは写真にとって保存するのもおすすめです。
そうすると、モノをため込まず手放す習慣が付きます。
量を決めて保管する
量を決めてその中に入るだけ。
をルールにして保存しておくのもおすすめです。
そうすると、「溢れる」ってことがない。
こういうのもいいよね
モノは消えても思い出は消えないともう一度考えてみる
モノが無くなっても、思い出は消えない。
なのに、昔の私は思い出も無くなってしまうような感覚になっていて手放せませんでした。
だけど、そうじゃない。
今の自分に必要か。と改めて考えてみるのがおすすめ!
すっきりしたスペースを見ながらコーヒーでもどうでしょう
まとめ
まとめいきます。
今日は、中々手放せない思い出の品の手放し方や考え方をご紹介しました。
たくさんのモノの中で、一番手放しにくいのが思い出の品。
だから、出来ないときは無理しなくて大丈夫です。
それはまだタイミングじゃないだけ。
タイミングが来たらまた状況は変わるので、ぜひあきらめず、できることから「モノの手放し」試してみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました♡
当サイトflexibleでは、
30代女性に向けて、
『暮らしも自分もフレキシブルにいこう!』
をコンセプトに記事を制作しています。
- ミニマルライフ
- 個人で5万円の稼ぎ方
- 資産の増やし方
を発信中です。
記事のどこかが参考になればうれしいです。
>>flexibleの人気記事はコチラから
ぜひ他の記事にも遊びに来てください~!
NOTE執筆してます。
ママだけミニマルライフ・在宅ワーク・夫婦で事業経営・子供のホームスクールなど、
我が家の日常をエッセイにしています。
ぜひ遊びに来てください♡
コメント